優先席座るなら音楽聴いたり寝てたりしてんじゃねー!!
物凄く不快な休日。
用事があり、山手線に乗ってたんですが夕方の時間帯は仕事帰りも多く混雑状態。
最近では暑く普段はバイクを使ったりと電車に乗る事なかったんですが、今日はゆったりしたいと思い久々に乗りました。
が、しかし!
ゆったりお出かけ最中、山手線に足の悪い年輩の方が乗車。
僕は席とは全く関係なく、優先席付近のドア側の横に立っててちょっと気になってしまいました。
(ここです。ここ。)
どこまで乗るかもわからず、気になりながらも恵比寿、渋谷、原宿、代々木と約10分ほど。
混雑はまだ続き、年輩の方も足が疲れ、手で支えてるのが精一杯な状態なのに、優先席に座ってるのは若者であり、音楽聞き、寝てる人もいる。
目の前なのに。全く気付かないものなのか!!
自分も遠くにいながら切ない想い。
近くにいて何も出来ないことも歯痒く、イライラしてしまった。
新宿に止まった時に年輩の方が自分から声かけて座る事が出来たけど、その前から気付くべきであり、優先席に座るべきではないと思う。
座るのなら周りをずっと見ておくべきだ!!
疲れてるかもしれないけど、他にも疲れて立ってる人もいるし、優先席に座るなら時間帯と周りを見るべきだと思う。
今の日本があるべきなのは、今の年輩の方々が作った場所であるから。
久しぶりの電車でイラっとしてしまったのでその怒りをブログに記します。
0コメント