air-OMIYAの商品講習&敬語講習。
air-OMIYAのスタッフで行う商品講習&敬語講習。
商品説明に関しては僕、工藤がお伝えしますが、敬語講習に関してはair-OMIYAの顔であるフロント、守屋がお伝えします。
商品は知識や成分だったり、効果効能の部分を勉強になるので、自分で興味を持てば持つほど頭の中に入りやすくなってきます。
それに、自分で使う事によって相手にも伝えやすい。
ちょっとした理科、科学の勉強みたいな感じですね。
なので、僕の知る知識や商品の良さをフルでスタッフに伝えたので、少しでも役に立てる事を祈ります。
もう一つは、敬語講習。
日本語って本当に難しく、知らない間に使ってた言葉が間違えてる事って言われないと気付かないです。
変な敬語って一番カッコ悪いし、相手に失礼にも当たるので、これからの自分の言葉一つ一つを考えさせられました。
今、ネットを開けば簡単に見れる時代ですが、昔の人の勉強能力って凄いんだなって感じます。
ちょっとした雑学ですが、大事な事が多いので、これからの日本語を気をつけます。
そして、今日は早速敬語を実際に使います。
頑張ろう。
0コメント